藤木淳 ルアーニュース取材2
大増水後の大減水、
しかも、連日猛暑が続き、
釣れないのも、明白でしたが、
特に西日本で大きな爪跡を残した災害だけに、
予定していたフィールドが、全てアウトになり、
急遽決まった日吉ダム
朝が勝負と、ユニオンスイマー120で、
ビッグ狙い‼️
その戦略が、ピッタリハマりました〜。
ユニオンスイマー120は、小さなボディだけに、
アピールが155に比べ、足りないので、
今回新開発の
「スティンガーステップダウンテール」搭載!
ダイブ時に強弱をつけると、ポップ音から、
捕食音まで、自在にコントロール出来る仕様に
なってます。
今回も、岬に沿うようにキャストして、
捕食音ダイブ‼️
潜ってからのライジングからの〜
ダートで、引ったくって行きました^_^
その後は予想通り、ピーカン無風で、影の無い
日吉は、無反応でしたが、
岬に水深のある小さなシェードを見つけ、
ダイレクシヨンジグ4.5gにアバカス2.8、
アバカスシャッドのラトルホールにネイル0.9gプラスで、
水平に近いフォールになり、
根掛かり激減すると同時に、
エビの様なバスが見た事無いフォールなので、
スレたフィールドでも、効果抜群です。
この日も平日ながら、6〜7艇出ていた日吉ダム、
人気の高さに驚きましたが、
プレッシャーが、かなり高いようで、
ダイレクシヨンジグにチェンジした瞬間から、
入れ食いモードに突入しました!
4.5gと言うウェイトは、スモラバにしては重いのですが、
小さなシェードにタイトに入れる為、
ストンと落ちるウェイトを選びました。
ダイレクシヨンジグのヘッドがセミラウンドなのも、
狙ったストラクチャーに対し、
スライドせず、タイトに落とせる様にデザインしているので、
今回の様な状況には、ハマるジグなんです。
こんな感じの取材でしたが、
ユニオンスイマーやダイレクシヨンジグなどなど
フラッシュユニオンのルアーでは、
釣って頂けると思います‼️
実は、この取材の前日、
ニッシーがサンプルのユニオンスイマー120で、
いきなり、ロクマル釣って驚きましたが、
小場所では、120
呼んでくるアピールでは、155と、
更に使い分けで、釣果アップ出来ると思います。
藤木淳 ルアーニュース取材
先日のルアーニュース、
表紙は、私でした!
エレキレイクや馬力規制レイク用に導入した、
フラッシュユニオン号
まだまだシッカリとしたセッテイングが
出来てませんが、
アタフタ状態で、ネイビードラゴンの山ちやんに
エンジン降ろしてもらい、
何とかスタート!
今回の取材は、京都の日吉ダム
大雨災害のキズ跡は、ここでも見る事が出来ましたが、
1〜2日で、20メートルぐらいの増減があったようです。
スロープの遥か上から、水のついた後が、
細かい砂が、体積してました。
今回お世話になったのは、日吉フィッシャーマンズタウンの平井さん、ありがとうございました
藤木淳 久々の琵琶湖
アバカス3.3、いよいよ今週出荷予定です。
注文頂いた店舗様に向け、只今作業中!
24日までに注文頂いた店舗様では、
今月末までには店頭に並ぶと思います。
上の写真は左が3.3、2.8と比べると
シルエットが随分違うと思います。
ある程度出荷が落ち着いた日曜日、
朝から昼過ぎまで210エリートの慣らしもかね、
出撃!
あまりに久しぶりの琵琶湖、
僅かな時間でしたが、フラッシュジャンパーで、
良い場所見つければ、連発でした。
ガーミンの2D画面に、こんな感じで映れば、
かなり、反応あり!
グッドサイズも飛び出し、フラッシュジャンパーのホバリングロール炸裂でした。
チャターの概念、完全に取っ払ったユーザーは、
かなり釣果挙げられてますので、知らないなんて
もったいないと思います。